忍者ブログ

質問まとめ

いただいた質問まとめです。

Q:獄卒の下の名前は?
A:獄卒の名前は苗字ではなく、苗字のような名前です。

Q:女性獄卒はいるの?
A:女性もいます。しかし館にはいません。
   
男女混ぜようか悩みましたが、まとまった集団の感じをだすため男性だけにしました。

Q:屋敷は寮のようなもの?
A:寮というよりひとつの家です。
  大きな三階建ての屋敷で、三階部分が住居スペースです。
  各自の趣味やイメージを反映した寝室があります。

Q:獄卒の休日は何をしているの?
A:街へ遊びに行ったり趣味に没頭したり、他の獄卒を手伝ったり様々です。

Q:休日は私服?
A:だいたい私服を着ています。
  現代から明治大正風、学ランや着物もあります。

Q:幽霊を怖がらないの?
A:幽霊や妖怪も同じあの世の住人なので怖がりません。

Q:獄卒の誕生日は?
A:特に決めていませんが、斬島はなんとなく菖蒲が似合う五月頃をイメージしています。

Q:佐疫はどこからりんごを?
A:りんごは食堂から持ってきました。
 
 
 
  
 
 
 
 
PR

外套

ゲーム中佐疫だけが着ている外套ですが、最初は斬島も着ている予定でした。
しかしモーションさせるには邪魔だったため削除。
佐疫に着せたままだったのは、外套が魔法使いっぽいなというイメージからでした。

特殊なことが出来る=外套を着せるということに。
全員ではないですが・・・


佐疫の銃はリボルバーもいい、ライフルやマスケットも捨てがたい、
近未来的なレーザー銃でもと迷った末に、
秀才なので使い分けできるという結論に至りました。

じゃあどこに持つか?となり
その結果、外套の内側に大量の銃を仕舞っている設定にしました。
限界はありますが四次元ポケットみたいな感じで、
色んな銃を次々取り出して戦います。



 

続編


続々と次回作を希望する声をいただき、うれしく思っています。
時間が出来次第作りたいなーと考えています。

しかし何事もゴールを決めず飛び出すため
いったいどうなるのか・・・と自分でもわかっていません。

どうでもいい事は思いつくのにちゃんとしたストーリーは浮かばない。
そんな毎日です。

すぐ切り捨てるくせがあるため下手をすると10分ぐらいのゲームしか出来ません。
もっともっと案を練っていきたいです。







館の住人

獄卒たちの館は大きくそれなりの人数がいます。

獄卒だけで十数人。
肋角の部屋の絆創膏、最初はなく救護係がいました。
ストーリーの長さに対しキャラが多くなったためゴリゴリ削除。
それでもまだ多い気がしますが・・・


最初は肋角の部屋を出て左側に食堂もありました。
そこに炊事係の半人半蛇のおばちゃんと
洗濯係の二口女のお姉さんという通いの家政婦さんがいました。
 
夕方には二人とも帰ってしまうので
夕飯どうする?という台詞を言わせる予定もありました。
窓の景色とともに生活が動いている感じが出ていいかなと思ったのですが・・・

食堂ごとごっそり削って色々なくなりました。




上司

肋角以外にも上司はいます。

肋角の同僚的な補佐官が一人、
形式的ですが肋角の上司が二人います。
大きくみれば地獄の長である閻魔様も上司ですが・・・


肋角と補佐官を任命した地位としての上司であり、
能力的には肋角が上なので形式です。
仕事を持ってきますが特に命令はしません。

補佐官は同じ館にいますが、上司二人は基本的に獄都の閻魔庁にいます。


 獄卒から見れば全員上司なので「さん」付け。

イメージと名前は出来ていますがどう活かすかまだまだ悩み中です。