忍者ブログ

妖怪



水木しげる先生、ご冥福をお祈りいたします。

妖怪を初めて知ったのはいつだったか。
判然としないのですが、幼い頃に見た水木先生の「おとろし」が
非常に怖かったのを覚えています。

「おとろし」は画図百鬼夜行や百怪図巻などにも載っており、
それらも恐ろしい姿です。
しかし水木先生の「おとろし」は緻密に描かれた背景とも相まって衝撃的でした。
今でも真っ先に思い浮かぶのは水木先生の描かれた姿です。

恐ろしくそれでいてユーモラスな人ならざる者達。
彼らを広く世に紹介してくださった偉大な方でした。
どうぞあちらでも楽しく過ごされてください。


カレンダー

ふりーむさんの企画、フリーゲームカレンダーのサンプルが公開されました。
12月の獄都事変はこんな感じです。

 

私は素材提供と監修をし、デザインはふりーむさんにお願いしたのですが
3コマ風の楽しげな雰囲気にしていただきました。
ドットをこのサイズで見ることがなかったので、なんだか新鮮です。

詳しくはこちら http://www.freem.ne.jp/special/project/18
で公開されています。



最近は少しずつですがごそごそ制作しています。
とりあえず獄卒の館は必要になるだろうと作っているのですが、




図書室のつもりが図書館に。


ツクールMV ※追記

僭越ながら、ツクールMVさんのサンプルゲーム制作に参加させていただきました。
相変わらずざっくりした出来ですが・・・ 
 
  
本日11月13日より、
ニコニコゲームマガジンさんのこちらhttp://info.nicovideo.jp/gamemaga/mvsample/
でサンプルゲーム公開中です。

他にもたくさんの方が参加されていますのでぜひ。
http://www.famitsu.com/news/201511/12092791.html


※サンプルゲームをプレイしていただきありがとうございます。
 エラーのご報告もあり、大変申し訳ありません。
 ブラウザによっては動作不良などがあるようです。
 (IEでは動作不可とのことです。)
ツクールMV製の動作環境は
動作環境:HTML5 CanvasとWeb Audio APIに対応したもの
     iOS 8以降, Android 4.4以降
推奨環境:Windows, Android: Google Chrome
     Mac OS X, iOS: Safari
※スマートフォンのブラウザでプレイする場合は、Wi-Fi環境でプレイしてください。
※WebGL対応ブラウザでのプレイを推奨します。
となっています。
(※くわしくはこちら https://tkool.jp/mv/new_function/02.html をご覧ください。)

またサンプルゲームの詳しい対応、操作法などは
ツクール開発室さんhttps://twitter.com/tkool_dev/with_replies
からもご報告があるようなのでこちらも参考にしていただければと思います。

 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
   
 
  いまだに初心者レベルを脱していないのですが、
それでもゲームを作れることはすごいことだと改めて実感しました。
「ゲームを作ろう」と思えたのも
こうしたツールを作り出してくださった方々のおかげです。

ツクールMVは素材もプラグインも充実しているので、
さっと始めるのにはもってこいかと。
あとMac持ちの方にせっかく興味を持ってもらったのに
どうしよう・・・ということがあり非常に申し訳なかったので、
Macやスマホでも出来るというのが嬉しいですね。


 「ゲームを作る」という選択肢がもっと身近になるといいなと思います。

ハロウィーン


集えかぼちゃ怪人!

 

お菓子をもらいにいざ。


もう10月が終わりますね。
寒くなってきて冬が近いなあと実感します。



ふりーむさんのフリーゲームカレンダー2016に
「獄都事変」が12月で参加させていただくことになりました。
たくさんの作品の中から選んでいただき光栄です。

他にも名立たる方々が参加されているので、
ご興味のある方はぜひこちらへ。
http://www.freem.ne.jp/special/project/18