忍者ブログ

2年目

今日で獄都事変の公開より2年。
「もう」2年のような「まだ」2年のような。


次回作、今年中の完成を目指していましたが
思うように進まずまだ作業中です。

9月より追加した民家
 

図書館と呼ぶべきかもしれない館・図書室
 

と言いつつ変更・追加が激しいので完成までどうなるやら。
のんびりとお待ちいただければ幸いです。




ファンレターを送っていただいた方、ありがとうございました。
同封のしおりは大切に使わせていただきます。

また、今年もたくさんの方にご感想、応援のメッセージをいただき
大変励みになりました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様良いお年を。


PR

クリスマス2016


箱の中からハッピーホリデー。

もしプレゼントが貰えるなら
「あやふやに浮かんでいるアイデアのようなもの」
を形にする力がほしいです。


獄都事変をポルトガル語へ翻訳していただいたので、
リンクへ追加しました。




FILAMENT一周年




公開より一年経ちました。
たくさんの方に遊んでいただきありがとうございます。

ゾンビナースに化け物医者、妖怪の患者達ということでホラー注意書きをしましたが、
ふれあいゲームなので怖くはないと思います。恐らく。


現在エンドは6つあります(内1つは4パターン変化あり)。
実は製作途中まではもう1つありまして、
抹本とのエンドでした。
画像も用意していましたが、最終的にお蔵入り。
帰る3エンド、帰らない3エンドで、まあちょうどいいかもしれません。


FILAMENTは「望み」と「選択」で出来ています。
どんな結果になろうとも「私」の望むままに。


十五夜


月見団子をどうぞ。


前記事から一ヶ月以上経ってますね。
制作は・・・進んでは戻ってを繰り返しています。

 
今回はちょっと屋外マップもほしいので鬱蒼とした木々を作成。



キリカにエプロンを付けてみたり。

マップのサイズをもう少しコンパクトにしたいところ。