忍者ブログ

質問まとめ6

Q:獄卒の外見年齢は何で決まるの?

A:獄卒に限りませんが必ずしも外見が上だから年上とは限りません。

  精神的なものだったり種族的なものだったりします。

 

Q:トイレの花子さんは地獄行きにならないの?

A:花子さんは亡者ではなく怪談です。人の噂から生まれた妖怪に近い存在です。

 

Q:最初の場面の獄卒は誰?

A:木舌です。最初に木舌がマキを捕まえに行き・・・という場面でした。

  メニューが開かないので分かりづらかったですね、すみません。

 

Q:理科室の横の部屋には入れないの?

A:入れません。あそこには人体模型の乱暴な坊やが閉じ込められていました。

  学校が変異した際、人体模型があの部屋から出て骨格標本を壊してしまいました。

 

Q:きりしま?は話せないの?

A:姿を映す鏡、ということで一応作中では外見だけの模倣にしましたが、

  たくさん話しかけると喋るようになるかもしれません。

 

Q:もし鏡の前を違う誰かが通っていたら?

A:きりしま?にとって相手は誰でもよく映った者を模倣します。
  
もし田噛や平腹だったらたがみ?やひらはら?になっていたと思います。




韓国語版

韓国語に翻訳していただきました!
リンク先よりダウンロードできます。


あと攻略ヒントにちらほら間違いがあったようで・・・
参考にしていただいた方には申し訳ないです。
現在、修正しましたがまた何か間違いなどありましたら
遠慮なくご連絡ください。

お礼申し上げます。

ふりーむさんからお菓子詰め合わせが届きました。
送っていただいた方、本当にありがとうございます。
 
次回作はなんとなく素材を作りながら
考えては捨て考えては捨てを繰り返しています。
妖怪が好きなので出して行けたらなと思いつつ・・・

完成がいつになるかは分かりませんが、少しずつでも作っていきたいですね。




通信手段

獄卒の連絡手段は最初、伝書鳩のような連絡法を考えていました。

セーブポイントを鳥にして記録する=連絡するイメージでした。
一つ目カラスなどグラフィック案はあったものの

最終的にどこでもセーブにしたのでなくなりました。

 

肋角の部屋にせっかく電話があるので、やっぱり電話がいいですかね。
   
こんなレトロ公衆電話も作っていたり。
  
 
平腹がゲームや漫画を好きなように現代のものもあるので、

携帯があってもいいかもしれません。
 

獄都は古今東西様々な文化が混ざり合っているので割となんでもあります。